2023.06.20 23:57臭いか、匂いか?|Stinky or Fragrance?タオルがちょっと臭くなってしまった。乾燥させた時は良いのだが、濡れたりするといやな臭いがする。いくら良く洗ってもダメなようだ。これは洗剤をかえないといけないなと、いつも使っているエコのものではなく、消臭・防臭効果の高いものを選ぶことにした。世の中に洗濯洗剤は山のようにあって、同じ...
2023.06.16 00:34チーム力を増すには|Increase Team Performance最近チームビルディングやチームパフォーマンスを上げるワークをすることが多い。多様な個を集め、チーム力を発揮させるのだ。メソッドはいろいろあるのだが、一番大切なことはチームの構成要因は人なのだから、心理学をベースに設計することだ。最新の心理学の研究によるとチームパフォーマンスには(...
2023.06.15 03:52レゴと頭の体操|Lego and Mental Gymnastics小さい時に好きだったオモチャにレゴがある。ロケットとか、基地みたいな完成したカタチがあるのだが、そこには興味がなく、自分が作りたい電車や街を作っていた。合わせて好きだったのが多湖輝先生の「頭の体操」という本だ。1ページ1問なのだけど、常識では解けず、ちょっとひねって考える事がポイ...
2023.06.13 01:42質問力|Questioning Skillsセミナーやインタビューではよく質問の仕方が大切と言われる。良い質問だとポイントをついた回答をひきだせる。逆に自分が回答者の場合もいい質問で話しやすくなることもある。前に神保町の事務所に丸川珠代さんが来訪され、なぜオフィスにキッチンを作ったかなど、いろいろ質問された。質問一つ一つが...
2023.06.11 22:27生存競争の縮図|The Epitome of Survival2歳のムスメが水族館に行きたいと言うので連れて行った。品川プリンスホテルにある水族館で、大したことないだろうと思っていたら結構見応えがあった。水の中を暴れまくるイルカショーや天井まで広がる水槽など楽しいひと時だった。エイがスマイルの顔をして優雅に泳ぐ隣で魚の群れが一斉に泳ぐ。その...
2023.06.09 01:12睡眠物質|Sleeping Substances0歳のムスコはミルクを飲みながら寝てしまう事が多い。つられてボクまで眠くなってしまい、二人ともウトウトしてしまう。2歳のムスメの添い寝をしている時も同じだ。ボクの方が先に寝てしまうこともある。もしかしたら人間は五感で感じられない伝染性の物質を出しているのかもしれない。子どもからは...
2023.06.08 01:57パピーベッド|Daddy Bedようやく1ヶ月のムスコは2−3時間おきにミルクを求める。飲んですぐに寝てくれたらよいのだが、「あー」だの「うー」だの泣いたりする。ミルク良し、おむつ良しとなると抱っこを要求しているのだ。単に抱っこではダメで立ってゆらゆらしないと泣き止まない。ネムリラという勝手にゆらゆら揺れてくれ...