議論のレベル差|Level of Discussion|2020/01/17

打合せなどで議論をしていると、話題がいろいろな方向に行ったり、声の大きな人がその中心になったりする。合理的というよりもその打合せの雰囲気でなんとなく落ち着くということも多い。そんな時によくあるのが議論のレベル差だ。いろいろなレベルの話が「だけど」とか「そもそも」、「現場では」といった言葉のあとに展開していく。そんな時に有効だと思うのが、付箋をつかったキーワード出しだ。まず各人でレベル差も考慮せず、議論上大切だと考えるキーワードを全て吐き出してもらう。全ての人が出したらそれをカテゴリー別、レベル別に付箋を並べ替える。その上で一つ一つ付箋をみながら議論するというやり方だ。そうするとレベルやカテゴリーという範囲で議論することができる。また全ての人の考えもキーワードの付箋という形で一覧することができる。デジャブ感のある打合せには試してみたい。
When discussing in a meeting, the topic goes in various directions, and the loud voice becomes the center. In many cases, the atmosphere of the meeting makes conclusion rather than rational. A common situation at such times is the level of discussion. The various levels of the story evolve after the words "but", "in the first place", and "on site". I think it is effective to use keywords with sticky notes. First of all, each person spit out all keywords that are considered important in the discussion, without considering the level difference. When all the people have appeared, sort the tags by category and level. Then, they discuss each other while looking at the sticky notes. Then they can discuss in terms of levels and categories. In addition, all people's ideas can be listed in the form of keyword tags. It must be good for the meeting with a dejab feeling.