2022.06.19 11:06高原、温泉、別荘暮らし|金門坑。(大分・湯布院)高原に別荘を持ち、温泉に浸かりながらゆっくりとウィークディの仕事の疲れをとる。というのが憧れだった時期もあった。実際に別荘を持った事がないのでなんとも言えないけれど、友人の別荘に連れて行ってもらったことが何度かあった。久しぶりの別荘はゆっくりと過ごせるわけではなく、まず掃除からス...
2021.05.22 04:50萩ワーケーション体験記今回ワーケーション体験で選んだ場所は萩。一度行ってみたいと思っていたけれど、山口県でも日本海側で、なかなか行けなかった。今回萩を選んだ一番の理由は、明治の文化財に住むことができるということだった。萩市が明治時代の古民家をリノベーションして移住のお試し住宅として一日1,000円で利...
2020.11.01 05:39ビルと緑と空と|フォーシーズンズ東京大手町(東京)大手町にフォーシーズンズが開業しました。アマン東京に続きなぜ大手町に?と思いつつ早速いってみました。週末の大手町は想像通りガランとしていて人の気配がありません。インディアンカレーを食べようと楽しみにしていたら土・日は休業。がっかり。HPには土曜日オープンって書いてあったのに!三井...
2020.09.19 09:43引き算の美学|あさば(修善寺)確かにこれは外国人が喜ぶわけだ!と一人納得してしまいました。自然だけでなく、建築もあるから、両者が引き立つんだなぁと実感。部屋から見えるのは山と池と能舞台だけです。また部屋もとてもシンプル。なにもない。置くものも吟味して余分なものを一つ一つ取り除いていった引き算の美学を感じます。...
2020.09.12 09:03小学校跡?跡地?|ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC(京都)もともと小学校だったところにホテルが2020年7月に開業ということをニュースで知りました。同時期にオープンしたエースホテルのも興味があったものの、小学校にホテル!ということでやってきました。「ん...新しい建物だ!」人間のぼんやりした記憶って定かではありません。サカキ(デザイナー...
2020.09.12 08:25舟と景色と|星のや京都(京都市)部屋からの青紅葉がきれい。ようやく星のや京都にたどりつきました。コロナの影響で移動ができず、リスケ続きでした。星のや京都の良さは「アプローチの舟」と「窓からの眺め」に尽きるかもしれません。よくこんな場所にホテルができたなぁというような立地。ちょっとしたおこもりさんの気分です。渡月...
2020.09.11 03:00日比谷オクロジ 早速行ってみた2020年9月10日にオープンの日比谷オクロジに行ってきました。ちょうどお昼時だったので、人と開店のお花で賑わっていました。2020年にオープンする商業施設は横丁だったり、路地だったり、なんだか密でザワザワなそそるコンセプトなのですが、コロナの影響でかなり残念です。